Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
物語

とあるローカル社長立志伝

2021年3月4日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 こないだ子会社ローカル社長が退任するとゆうことで 二人でさし飲みに行ってきましたよ。   聞くと、彼は中学卒業後すぐに工場で 工員として働き始 …
マインド/日常習慣の威力

【超個人的な話】昔の自分を見て今の自分に喝を入れる〜低く構える重要性

2021年3月3日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 今日はかなり個人的な話です。 最近、どうしても仕事が忙しいのもありますが、 だんだんと元々描いていたことが …
CFOとは?

【CFO偉人伝】ジェリーヨーク

2021年2月28日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 今日はCFOの有名人ですが 一般的にはあまり有名ではないジェリーヨークという人を 紹介したいと思います。 ジェリーヨークを知ることで どん …
物語

キム秘書はいったいなぜ?を見て考えるストーリーの肝

2021年2月28日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 たまには柔らかいネタで一呼吸ということで。 いやー実は最近、韓国ドラマにはまりました。 妻に勧められて …
お勉強系

請求書の完全デジタル化!電子インボイス、紙の請求書削減の記事を読んだ感想

2021年2月24日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 今日は電子インボイスの推進と紙の請求書の削減に関する記事を読んだので メモをしておきたいと思います。 今後の業 …
お勉強系

EBITDAとは?計算方法と重要性のまとめ

2021年2月23日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 今日はEBITDAについて語っていきます。 たまに見ると思います。 このEBITDAって指標はよくわからんっていう人もいると思います。 そもそもなん …
お勉強系

償却費の重要性

2021年2月21日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 今日は減価償却費の重要性について話します。 減価償却費なんて当たり前だろ 簿記三級で習うわという話もありますが、 償却費って結構曲者でして重要性につ …
マインド/日常習慣の威力

経理マンがコロナ在宅勤務で暇だなぁとなったら読む話し

2021年2月20日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 経理マンがコロナ在宅勤務で暇だなぁとなったら 読んでみてくださいくらいの話です。 在宅って意外と退屈ですよね。 …
マインド/日常習慣の威力

全ての仕事を資産化するという考え方でいくと得しかない

2021年2月19日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 今日は非常に重要ですしめっちゃ役に立つ話をしますね。 それにあまり他の人はしない話だと思います。 いってみれば …
思考

経理キャリアで行き詰まったら読んでみてください

2021年2月18日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 最近、ブログの読者の方からメールを結構いただくことがあります。 たいへんありがたいです。 やりがいが出てくるの …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 19
ゲンタのプロフィール



こんにちはゲンタといいます。

僕は今、海外でCFOをやっています。

従業員数千人規模の会社の管理部門全体、

事業再編、M&A、FP&Aなどを統括していて、

ぶっちゃけ、年収は2000万を超えています。

 

これまで、
自分でもファイナンス領域で転職活動を大量にしましたし、グローバル企業の経理の採用責任者もやって数百人のレジュメをみて面接をしてきました。
人事責任者も経験して一年間で数十人を採用してきた経験があります。

 

そういった経験から、
「どうやったらファイナンス領域で効果的にキャリアアップできるのか?」

「どうやったら、経理財務で年収1000万を超えられるのか?」

「どうやったら、CFOになれるのか?

「英語はどうやったら話せるようになるか?」
「今後どの経理財務のスキルを勉強していくべきか?」

といったキャリアの悩みに的確に答える自信があります。

 

経理財務領域でキャリアアップしていくことはぶっちゃけ、そんなに難しいことではありません。

誰でも必ずキャリアップしていくことができます。

 

「でも、それってゲンタが賢かったからできたんじゃないの?」

と思われる方がいるかもしれませんが、

全くそんなことはありません。

僕は元々、プータローでした。

その後も零細企業の経理部で
ブラックに伝票を起票したり請求書を発行したりと
作業仕事をひたすらしていました。

年収は300万円で、超いけてない経理マンでした。。

 

そんな僕でも今では海外でCFOになることができています。

 

そういった経験から、
ファイナンス、経理財務で
キャリアアップしていきたい方に向けて、
そこそこ希少性のあることを言えると思います。

 

このブログのコンセプトは、
Beyond the Financeと言います。

なんだそりゃって感じですよね?

”作業地獄型の経理から脱出して、思考型CFOになろう”
というのがその意味です。
もう少し読んでやろうかなと思っていただけたら、
下記のリンクから読み進めていってください。

よろしくお願いします。

 

ゲンタ

Beyond the Finance〜作業地獄型経理と思考型CFOの違いとは?

 

キャリア個別相談募集〜転職先の会社がここでいいのか?今の現職にいてどうやってキャリアップして行けばいいか?資格の試験が受からない、どれを選ぶべきかわからないなど個別に相談にのりますよ
カテゴリー
  • CFOとは? 2
  • FP&A 6
  • おすすめ教材・本 21
  • お勉強系 39
  • ツール 7
  • マインド/日常習慣の威力 41
  • 使える転職エージェント 1
  • 初心者向けコンテンツ 33
  • 思考 41
  • 物語 30
  • 経理の将来 11
  • 英語 1
  • 資格 7
  • 転職 27

Tweets by beyondthefinan1

プライバシーポリシー 免責事項 2017–2021  Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話