こんにちはゲンタです。
今日は本気で知識習得する方法について話します。
ちなみに、この記事の原文はiPhoneの音声入力で書きました。
右下のマイクボタンを押すだけで入力できます。
![](https://beyondthefinance.com/wp-content/uploads/2024/05/iphone.jpg)
iPhoneのメモ帳で音声入力してそれをワードプレスにコピペして
それを少し編集して作りました。
本をよむ
新聞をよむ
人に話をきく
テレビをみる
セミナーをきく
雑誌をよむ
youTubeをみる
xをよむ
ブログをみる
インスタをみる
これらすべてが知識のインプットの場です。
=知識習得の場
今、この記事を読んでくれているのもインプットの場です。
知識習得の場で知識をそのままにしたら
どうなるでしょうか?
一言で言えば、人は忘れます。
エビングハウスの忘却曲線って知ってますかね。
これは以前、ブログに書きました。
1ヶ月後には80%くらい記憶から消えてるんです。
![](https://beyondthefinance.com/wp-content/uploads/2020/05/ipad-1721500_1920-320x180.jpg)
だから、大事なことは繰り返し学び返そうと上の記事では話をしています。
大事なことを繰り返すためには、記録に残さないといけません。
だから、音声で残しておこうねと言ってます。
具体的にな知識習得の方法
「学んで喋って、学んで喋って録音して」
大事なことをきいたらジャーナリストのようにメモする
自分でしゃべり、自分向けにセミナーをやって録音する
これを歩いてる時とか待ち時間とかに聞き返して復習する
こうすれば大事なことを繰り返すので忘れないですよね?
要は、学んでしゃべって、学んでしゃべって
録音したら後できけて復習できる
音声録音したら、文字化も可能だし、
ブログ記事にもなるし、xで投稿もできます。
学んだことを録音したり文字にすることは、自分が学んだ知識の資産化なんです。
日本のバフェットと言われる本多静六は毎日、文章を書くことを自分に課していたそうです。
文章自体が資産だと思っていたのだと思います。
アウトプットする気持ちでインプットすると
インプット密度がかわるのはよくいわれますが、
セミナーやって録音まではいわれない。
でも、学んでしゃべって、学んでしゃべっては、
最強の知識習得であり、最強の知識の資産化技術です。
喋ることは書くよりも早く、脳みそを回転させているから
思考力が高まります。
これをやりまくれば、思考型経理になれます。
いいことしかありませんので
学んで喋って、学んで喋って録音して
を繰り返してください。
アウトプットの本質はアウトプット大全という本を紹介しながら
語っていますので読んでください。
![](https://beyondthefinance.com/wp-content/uploads/2021/11/アウトプット-1-320x180.png)
ゲンタ
こんにちはゲンタといいます。
自己紹介をします。
<昔>
・元ニート兼プータロー
・零細企業経理部で伝票を起票したり請求書を発行したりと作業仕事
・年収は300万円で、超いけてない経理マン
↓その後、改善施策を実施
<今>
・海外CFO
・従業員数千人企業の管理部門、M&A、FP&Aを統括
・年収は数千万
大きく変わることができました。
変わるポイントは作業型から思考型に仕事を変えていったことでした。
ブログのコンセプトは、 Beyond the Financeと言います。
なんだそりゃって感じですよね?
”作業地獄型の経理から脱出して、思考型経理になろう”
というのがその意味です。
思考型経理って一体なんだろう?と思っていただけたら
下記のリンクから読み進めていってください。
皆さんの人生が変わるきっかけになるかもしれません。
よろしくお願いします。
![](https://beyondthefinance.com/wp-content/uploads/2017/12/beyondthefinance-320x180.png)
ゲンタ