マインド

人間は忘れる生き物だ。繰り返し音読したものを聴き返すべし

こんにちはゲンタです。

 

今日は人間は忘れる生き物だから

勉強したことも忘れるの当たり前です。

 

だから、音読したものを聞き返すといいですよという話をします。

というか、これが結論です。

ですが、説明をしていきますね。

エビングハウスの忘却曲線

エビングハウスの忘却曲線て聞いたことありますか?

まあ、有名なので聞いたことあるかもしれません。

 

ヘルマンエビングハウスというドイツの心理学者が発見した法則でして

要は人間は学んだことをすぐに忘れているということを発見した人です。

 

どれくらい忘れているかっていうとこれくらいだというのが

有名なエビングハウスの忘却曲線です。

 

これですね

 

 

 

 

 

こんなにすぐ人は忘れる生き物なんですよ。

科学的に証明されているわけで

そりゃーそうだよなーと思ってしまいます。

僕もなんでこんなすぐ忘れるんだよって思うことありますが、

そういう生き物なんだからしょうがないですよね。

 

でも、んな状態を放って置いたら

せっかく本を読んでもブログで学んでもセミナーで学んでも

なーんにんも残りません。

 

超もったいないです。

どうしたら勉強したことを忘れないようになるのか?

じゃあ、どうしたら忘れないようにできるのか?

ずばり繰り返すだけです。

受験勉強の時も毎日英単語繰り返してましたよね?

九九を覚える時も繰り返しましたよね?

ABCDEFGを覚える時も歌を繰り返しましたよね?

これと同じことやるだけです。

そうすると忘却曲線がこうなります。

 

 

 

 

 

 

こうなれば忘れないわけですよ。

正確にいうと忘れる前に蒸し返す!

って感じですけど。

そのときに音声学習を使うとハードル下がりますし

歩いてるときにも学習を繰り返すことができるんで

効率がいいです。

だから、USCPAや簿記1級の勉強をしている方は

自分で覚えたいことを音声に録音して置いて

通勤中に聞いたり家事をしながら聞いたりしたら

どんどん覚えられるようになります。

ちなみに僕は

本を読んだり、ブログを読んで、

あ、いいこと言ってるなと思ったら

即音声メモを取ってます。

これを休みの日に聞いたりとか通勤時間に聞いたりして

仕事に使ったり、ブログに書いたりしてるわけです。

覚えたことを実際の仕事などで使う

これが最高です。

慶應義塾を創立した福沢諭吉は

学問のススメでこんなことをいってます。

「勉強をして単に知識を頭に溜めていくだけではなんの意味もない。

最近(明治時代の当時)はそういった輩が増えていて嘆かわしい。

そうではなく学んだことを実際の実業=仕事に使って

世の中を変えていくことが本当の学問の意味である。」

 

おお、すごい今でも通じるな。

と思いましたし、

これをやってかなきゃなーと思ったわけです。

そういう意味でも音声学習をして

忘れないようにしていくと使う可能性も高まっていくと思います。

 

ということで今日は以上です。

ありがとうございました。

—————————————————————————————————

僕は大学卒業してからも プラプラとニートをしてました。

その後、零細企業になんとか潜り込みました。

そのあとは、簿記1級やUSCPAを取得したりつつ、

転職活動をやりまくりました。

その結果、一部上場企業に入社することができました。

決算などの作業仕事はほぼやらず、

プロジェクトを回したり、海外出張にいきまくるなどしました。

今では海外でCFOをやっています。

年収も1000万を超えました。

今後はファイナンススキルとプロジェクトマネジメントスキルを武器にして、

上場企業のCFOになってクリエイティブな仕事やろうと日々色々と学び、行動しています。

このブログのコンセプトは、 “Beyond The Finance” といいます。

なんだそりゃってかんじですよね。

もうちょっと詳しくみてやろうかなと思う方はこちらから読んでください。

こんにちはゲンタといいます。

自己紹介をします。

<昔>
・元ニート兼プータロー
・零細企業経理部で伝票を起票したり請求書を発行したりと作業仕事
・年収は300万円で、超いけてない経理マン

↓その後、改善施策を実施

<今>
・海外CFO
・従業員数千人企業の管理部門、M&A、FP&Aを統括
・年収は数千万

大きく変わることができました。
変わるポイントは作業型から思考型に仕事を変えていったことでした。

ブログのコンセプトは、 Beyond the Financeと言います。

なんだそりゃって感じですよね?

”作業地獄型の経理から脱出して、思考型経理になろう”
というのがその意味です。

思考型経理って一体なんだろう?と思っていただけたら
下記のリンクから読み進めていってください。

皆さんの人生が変わるきっかけになるかもしれません。

よろしくお願いします。

このブログの目的~Beyond the Financeはじめに こんにちはゲンタです。 僕は大学時代にさぼってしまい大学卒業後も就職もせずにぷらぷらとニートになりました。 その後、...

ゲンタ