初心者向け

このブログの目的~Beyond the Finance

はじめに

こんにちはゲンタです。

 

僕は大学時代にさぼってしまい大学卒業後も就職もせずにぷらぷらとニートになりました。

その後、なんとか零細企業に経理として入社した後に転職を2回経て、

一部上場有名企業で年収1千万以上をもらえるようになりました。

 

よく、セミナーなんかに行くと

集計屋でなく、これからはビジネスパートナーになるべきだ

とか色々いわれています。

 

じゃあ、それって例えばどういうことやるのよ?

というと、

間違いなくはっきりとした答えが返ってこないです。

 

なぜなら、そういっている人自身は

監査法人の人で実務経験がないのに、

単にマーケティングキーワードとして

商売として使っているだけだからです。

 

でも、

AIとかRPAが迫ってくる中で、

僕ら経理マンは切実に

集計屋である作業系の仕事から脱出していかなければならないし、

もっと、思考を鍛えて面白い仕事をやっていくべきだと思います。

 

で、経理っていうのは財務諸表を作るだけの仕事じゃなくて、

経理だけが持っている強みをもっと活かしていけば

それこそ営業やマーケティングに負けないポテンシャルが埋まっていると思うのです。

だから、経理のポテンシャルの掘り起こし

超具体的に実行していくこと。

それによってこれからの経理の姿を作り上げていくこと。

それがブログの目的の一つです。

 

もう一つは僕自身、未経験から経理になってから

スキルアップする中で、

もっとこうやったら早く行けたのにな

と感じるところもありましたし、

そういうのを見える化してくれていたら・・・

と思うことがありました。

 

ですので、

・未経験からどうやったら経理職につけるのか?

・どうやって経理の企画系の仕事をやるポジショニングを取れるのか?

・どうやったら年収1千万超えの経理財務責任者になれるのか?

といったベーシックな経理キャリアアップのステップも視覚化していくこと。

これがもう一つの目的です。

地獄の作業労働型の経理

僕が仕事をしている中で感じたのが、

「経理の仕事は作業仕事ばかりで起伏がなく飽きてきたな~」

「営業とかマーケから経理は利益に貢献しないコスト部門だからなとか言われて、めっちゃ悔しい」

「経理って結局、財務諸表を作ってるだけで価値低いんじゃないか」

といったようなことでした。

 

実際、僕も海外送金を500件入力する仕事なんかを

一年間やっていたことがあります。

しかも、500件も入れるとちょっと間違えたりするわけです。

で、先輩から怒られたりしていました。

「ちょっと、この送金入力のインボイスNOの入力間違ってるよ。

入力の仕方もちょっと教えたのと違うし」

価値が高い仕事ではないですが、

正確に入れていく必要がある重要な仕事です。

ですが、

僕は何も考えずひたすら作業する仕事が大嫌いでした。

 

そもそも経理が専門職とか言われているけど、

送金入力なんて正直、誰でもできる仕事です。

経理の知識なしで全くOKです。

そりゃー、付加価値低いですよ。

でも、そういった毎日が続きました。

 

もう付加価値の低い地味でつまらない作業仕事をやりたくない!

一部上場企業に入社してすぐに早速、新入りに作業の仕事がバシバシ回ってきました。

固定資産の登録・改廃、マスター管理、連結決算、開示・・・などなど

ああ、また作業か。

だるいなあ、マジ価値低いよなー、こういう仕事。

と思いながら、何とかその仕事を回避できないかと思考を巡らせていました。

でも、次々と作業仕事を押し付けられてきます。

 

はあ~、あほくさ。

しかも、こんな仕事やっても新しいスキル身につかねーし。

このままじゃ、成長できない。

このままじゃ、やりがいもなく毎日ただただ作業するだけ・・。

このままじゃヤバいんじゃないか。

何とかこの状況を変えなくては!

 

自分で企画を提案しまくる毎日

作業仕事が嫌になった僕は企画を作って

それを提案することを思いつきました。

 

もし、その企画が通ればそっちの仕事にアサインされて

今の作業仕事(固定資産、連結、開示など)から外れることができる

というところが狙いです。

今までこんなことをやる奴がいなかったので、

上司はめちゃくちゃ戸惑っていましたが、

役員クラスはこういった企画が大好きです。

(結局、本当に会社がやってほしいことっていうのは、

ルーティンの作業なんかじゃなくて、

こういう新しい価値を生み出す企画なんです。)

非常に良い感触があって、僕はめでたく作業労働から脱出することができました。

思考型経理マンへ

じゃあ、その企画ってどういうことをやったのか?

・経理財務組織の変更

・経理財務の戦略的な人事ローテーション

・必要な人材の採用

・海外子会社ガバナンスの再構築(ローカル社員の採用、解雇含む)

・既存業務の徹底的なマニュアル化

・RPAの導入による既存業務の効率化

・子会社再編(解散、合併)によるコストメリットの創出

・財務戦略(自己株式、持合株式売却、減損、借入の導入)

 

実際にこういった仕事をどんどんやっていきました。

 

その過程で

僕は経理以外の様々なスキルを身に着けるようにになしました。

・プロジェクトマネジメントスキル

・プレゼンスキル

・英語力

・ITスキル

・コミュニケーションスキル

・思考力

中でも重要なのがコミュニケーションスキルと思考力です。

こういったスキルは廃れることがなく、

永久に使えるものばかりです。

会計知識なんかは廃れていってしまうことも多いですが、

コミュニケーションスキルや思考力なんかは

一生ものの価値があり、

めちゃくちゃレバレッジ効果が高いです。

日常生活でも使えますし、転職しても持ち運び可能なスキルです。

 

特に、海外子会社のガバナンス再構築の仕事なんかは、

一石四鳥もあるような仕事でした。

色んな国に海外出張に長期間で行くわけです。

そうすると、

必然的に上司に報告するのも緩くなりますし、

心理的に拘束感が低くなっていくわけです。

現地でプロジェクトも回すのでプロジェクトマネジメントスキルから

英語スキルからコミュニケーションスキルからITスキルまで

めちゃくちゃ成長できる仕事でしたね。

具体的にはこちらの記事もみてください。

 

それに通勤電車も一切乗らなくて良かったりします。

だから、単純に自由を感じれました。

だし、

色んな国の人と話すことって単純に楽しかったりします。

へ~、この国の人ってこんなにきれい好きなのかー

とか、

へ~、この国の人ってこんなに理屈っぽいのかー

とか

まあ、本当に旅行みたいなところもあります。

 

だし、

結局、英語で仕事をしなくてはならない環境にぶち込まれるので

必然的に英語ができるようになってしまうというメリットもあります。

(僕はこの仕事をやるまで一切できませんでしたが、出張中にできるようになりました)

 

また、組織づくりをやっていくとわかるのですが、

視点が完全にマネジメント層にならざるを得ないわけです。

人材採用なんかもやるとわかるのですが、

あ~、採用って完全にチームにフィットするかどうかを見てるんだな

とか採用のポイントがわかるようになります。

 

正直、経理のマネジメント層は作業系の経理マンの出身の人ばかりなので

マネジメント能力が他の部署よりも低いように思います。

 

その中で、仕組みづくりや組織づくりをやりまくっていくと

正直、そういった方々よりもマネジメントに強くなれてしまうでしょう。

つまり、若くして昇進してないのに昇進しちゃった的な仕事ばかりしているわけです。

そりゃー、マネジメントに強くなるしかないはずだわ。

そうすると必然的に、同年代のライバルよりも

早く昇進するしかない状況になっていくというわけです。

 

しかも、思考力とかコミュ力を上げていくと、

人生自体が変わってきます。

経理だけが全体最適を俯瞰できるポジションである

僕は経理のポテンシャルっていうのがもっとあると思っています。

その理由として、経理はあらゆる会社の情報があつまってくるわけです。

その中で全体最適を考えて施策を打ち出して行けば、

必ず、業績に影響を与えることができるし、

何よりも会社の体を引き締めて統一感を出していくことができる唯一のポジションなのです。

 

その意味で、経理は財務諸表を作るだけではなくて、

ビジネスをコントロールする立場であると考えています。

また、もう一つの重要な機能としてあるのが、

資本市場との対話という機能です。

これも経理だけが(財務)持ちうる機能なわけです。

資本市場との対話は企業価値を構成する超重要な立場ですが、

あまり日本の会社では重要視されていないなーと感じます。

その意味では、まだまだ掘りがいのある領域であろうと思います。

 

ビジネスをコントロールしていくうえではやはりビジネスに強くならなくてはなりません。

なので、どんどん学んでいかなきゃいけないわけですが、

一体、何を勉強したらいいのでしょうか?

 

それは、会計基準でも税法でもなく、

マーケティングを勉強するべきです。

 

マーケティングとファイナンスは外資系の社長やCFOにとっての

必須の二科目なわけです。

 

これのうち、すでにわれわれはファイナンスを身に着けているわけで、

後、マーケティングをやったら、もはや誰もついてこれなくなります。

 

だから、マーケティングを勉強してみてください。

これはですね。

ファイナンスの勉強よりも正直、全然楽しいです。

 

世の中の商品やサービスを分析できるようになりますし、

ビジネスの仕組みが見えてきます。

 

この視点を持ったうえでビジネスをコントロールするのと

しないのとでは、

営業やマーケや生産から信頼され感が

全然違ってきます。

 

あ、こいつわかってんな、

他のファイナンスのやつと違うな、

舐められないな、てゆか

ちゃんと話せる奴がきてよかったわ。

他の経理のやつじゃなく、こいつと話そう。

となるわけです。

Beyond the Finance

今まで通り作業系の経理マンでいくか、

色々と学んで思考型の経理マンになるか

どちらに行くかはその人の判断です。

 

ですが、AIやRPAが迫りくる中、今この瞬間に思考型になろうと

思わなかったとしたら、後で取り返しのつかない事態に陥ります。

おそらくバンバン後輩に追い抜かされていってしまうでしょう。

(実際、すでに追い抜かれている人もいると思います)

 

先ほども書いた通り、

突き詰めていくとFinanceの領域を超えていくことになります。

それでいいんです。

 

これからの時代はスペシャリストではなくて、

色んな領域の物事をつなぎ合わせて新しい価値を生むことができる人が

活躍する時代です。

 

そういう意味でも、経理というポジションはラッキーです。

そのラッキーなところを存分にしゃぶりつくしてみるべきです。

日本では経理は軽視されていてあまりポジションが高くならない傾向がありますが、

欧米ではめちゃくちゃ重視されていて、

他部門と比べても給料が高いことが多いですし、

CFOのポジションは高いですし、

そこからCEOになる方も多いです。

それだけ重視されているわけです。

 

僕自身は、この方向性をもっと強化していって、

ビジネスコントローラー機能と資本市場対話機能の二つのスキルを磨きつつ、

最終的には自動的に上場企業のCFOになることを目指しています。

 

このブログでは

その過程で学んだことをどんどんアウトプットしていこうと思いますし、

アクションプランについてコミットするために

宣言をアウトプットしていこうと思ってます。

このブログはそういう意味で

成長し続ける経理マンのためのブログです。

重要コンテンツ

30代経理経験者のためのキャリア戦略 〜 年収1千万超えの経理マネージャーへの道

こちらでは具体的にどうやったら30代で1000万円を超えてマネージャーになれるのか?について書いています。

20代の経理マン、30代の経理マンの方はこちらを是非読んでみて下さい。

マネージャーに留まらず、将来的にどうやったらビジネスコントローラー的な役割を担えるのか?

コミュニケーション力や思考力を高められるのかについても書いています。

ここで書いた具体的な行動プランを実行したら、まーじで将来、CFOになれます。

僕は実際に30代でマネージャーに留まらず、CFOになれました。

 

 

20代経理未経験からのキャリア戦略⑴ 〜まずは経理職を獲得する編

未経験者レベルの方はこちらを読んで下さい。

僕は実際にプータロー状態から、未経験で経理の職を得ることができました。

 

神ツールまとめ

それから、こちらでは物事を前に進めるために必要となる超便利神ツールを紹介しています。

こんにちはゲンタといいます。

自己紹介をします。

<昔>
・元ニート兼プータロー
・零細企業経理部で伝票を起票したり請求書を発行したりと作業仕事
・年収は300万円で、超いけてない経理マン

↓その後、改善施策を実施

<今>
・海外CFO
・従業員数千人企業の管理部門、M&A、FP&Aを統括
・年収は数千万

大きく変わることができました。
変わるポイントは作業型から思考型に仕事を変えていったことでした。

ブログのコンセプトは、 Beyond the Financeと言います。

なんだそりゃって感じですよね?

”作業地獄型の経理から脱出して、思考型経理になろう”
というのがその意味です。

思考型経理って一体なんだろう?と思っていただけたら
下記のリンクから読み進めていってください。

皆さんの人生が変わるきっかけになるかもしれません。

よろしくお願いします。

このブログの目的~Beyond the Financeはじめに こんにちはゲンタです。 僕は大学時代にさぼってしまい大学卒業後も就職もせずにぷらぷらとニートになりました。 その後、...

ゲンタ