日経・雑誌

東芝が事業分割するという日経記事を読んで一言

こんにちはゲンタです。

今日は日経の記事を読んでいて
あれ?
と思ったので書いていきます。

11/29の朝刊からの抜粋です。

最近それを痛感したのが東芝の事業3分割である。新会社の株式を既存株主に配り旧会社と新会社の資本関係をきれいさっぱり切断する「スピンオフ」の手法は、米国で1990年代から、欧州でも2000年代には一般化しコングロマリットの解体などに多用されている。

中略

ところが日本では東芝の3分割が実質的にスピンオフの第1号案件だ。同社の綱川智社長は会見で、切り離すインフラ事業と部品事業は顧客との関係や市況サイクルの長短、設備投資の規模など事業特性が大きく異なるので、別会社として再出発することで「すべてのステークホルダーにとっての価値を最大化できる」と力説した。

何か不自然じゃないですか?

僕は直感的にえ?
日本で実質的に第一号のスピンオフ?
って思いました。

んなわけないでしょ

最近でも、結構あったよ

カーブスがコシダカHDからスピンオフしてIPOしたし
資生堂がCVCに一部事業をスピンアウトして売却したし

もう一個
旧会社と新会社との資本関係を綺麗さっぱり
なくすスピンオフという手法

というところです。

これはどうでもいいですが、
本当はそれはスピンアウトです。

スピンオフは一部事業を切り出して
資本関係は保つこと
を言います。

図解するとこうです。

まあ、この言葉は間違えやすいですし
だからといって大きな問題じゃないと思います。

別に個人的にはスピンオフって言ったっていいと思いますし

ただ、日本で実質的に一号のスピンオフっていうのは
明らかにミスリードだと思いました。

なんでこんなことを書いたのかと
東芝のプレスリリースを拝見すると
そこにこう書いてあります。

今般の大胆なスピンオフは、大規模な日本企業として初めて法人税法上のいわゆるスピンオフ税制の利用による適格組織再編を目指したものです。

ああ、このプレスリリースを真に受けて
記事を書いているということだなと

せっかくスピンオフ税制で優遇措置が
取られているのに
実際はみんな奥手で活用が進んどらん!

日本は遅れておる!

という記事な訳です。

いや、そんな憤慨するよりも
スピンオフとスピンアウトによる
メリットデメリットを
書いてスピンアウトを啓蒙してくれたら良いのに
と思いました。

では書いてみましょう。

ま、堅苦しくいくとこんな感じです。

が、

ざっくりといくと
スピンアウトもスピンオフも
一応、独立するので
大きな組織から小さな組織になって
伸び伸びと采配がふるえるというのが
ポイントです。

モチベーションが高まりますよね

さらにスピンアウトの場合は
よっしゃ業績伸ばしてIPOだ!

とか考えると
自分のSOなども入れてと
モチベーションは上がりまくるというわけです。

取り止めもなく
日経記事から色々と書いてきましたが、
最後に経理のキャリアブログ的に
これを言っておきます。

スピンオフすると
会社が良くなる本質は
スピンオフ会社の社員のやる気が上がるからです。

それは小さい会社で高いポジションを得ると
伸び伸びとできるからです。

なので、
大企業にいて鬱屈としている
能力の高い経理マンの方は
ぜひ、まずは子会社に出向したら
伸び伸びと楽しくできるとおもいます。

しかも、給料は大企業の給料で安定した基盤で

おいしいですよね。

ではでは

ゲンタ

PS

スピンオフのようなテクニックは
あまり使われていないのも事実でもあると思いますし
国がつかえと言っているのだから
実際に会社でスピンオフさせてみるのも
面白いんじゃないでしょうか

スピンオフを実務経験した人なんて
そんなにいないと思いますよ

一発何かスピンオフさせてみようかな

なんて

こんにちはゲンタといいます。

自己紹介をします。

<昔>
・元ニート兼プータロー
・零細企業経理部で伝票を起票したり請求書を発行したりと作業仕事
・年収は300万円で、超いけてない経理マン

↓その後、改善施策を実施

<今>
・海外CFO
・従業員数千人企業の管理部門、M&A、FP&Aを統括
・年収は数千万

大きく変わることができました。
変わるポイントは作業型から思考型に仕事を変えていったことでした。

ブログのコンセプトは、 Beyond the Financeと言います。

なんだそりゃって感じですよね?

”作業地獄型の経理から脱出して、思考型経理になろう”
というのがその意味です。

思考型経理って一体なんだろう?と思っていただけたら
下記のリンクから読み進めていってください。

皆さんの人生が変わるきっかけになるかもしれません。

よろしくお願いします。

このブログの目的~Beyond the Financeはじめに こんにちはゲンタです。 僕は大学時代にさぼってしまい大学卒業後も就職もせずにぷらぷらとニートになりました。 その後、...

ゲンタ