今日も非常にシンプルですが大事なことを書いておきます。
これは本当に自分用でもあります。
人って忘れちゃう生き物なんですよね。
だから絶対に大事なこととかはメモをとっていくべきです。
本を読んでいて使えること書いてあるなあ
と思ったら、必ずiPhoneのメモに書いておきます。
で、あとで見返して実際に使って行動を変えていくわけです。
例えばですが、すっごいくだらないことですが、
ある人が「いやー、この間食べた焼肉屋すっごい感動するレベルでうまかったよ」
と言っていました。
僕は即、メモをとりました。一方、もう一人聞いていた人はメモを取らずに流していました。
間違いなく、もう一人の人は行かないか、もう一度焼肉にいきたくなった時に
その人に聞くことになるでしょう。
僕は実際にその焼肉屋にその2週間後に家族で行きました。
うまかったですし、リーズナブル価格で家族もめちゃくちゃ満足でした。
その翌日にはその紹介してくれた人と一つの話のネタとして盛り上がりましたし、
その人はそう言ってくれて嬉しそうでした。
これって、メモ一つで行動を変えたわけです。
家族が焼肉行きたいと言って今まで行っていた普通レベルの店から
かなり美味しい焼肉屋に行けるようになったわけです。
メモ一つで楽しいことが一つ増えた感じです。
さらに、紹介してくれた人も少し楽しくなったわけです。
これをめちゃくちゃ抽象度上げていうと、価値が生まれたともいうべき状況です。
つまり、メモをとったら新しい価値がちょっと生まれたわけです。
発明する人とか作曲する人なんかは絶対にメモをとりまくります。
メモをとりまくった先に新しい価値が組み合わせで生まれたりするわけです。
メモをとる理由は人間は忘れる生き物だからです。
仕事でも同じで、
偉い人が言ったことでも、部下が言ったことでも
重要なことで次の行動に影響を与えるようなことは
ことごとくメモをとっておいています
メモを取らないと忘れるからですが、
結構メモを取っていない人が多く、
あとでもう一回聞かれたりしますが、
これ、めちゃくちゃ無駄です。
なんども同じ話をすることになるわけで、
そういうことやっていると行動が先に進んで行かない、
物事が前に進まなくなるわけです。
メモをとるだけで物事が前に進み、新しい価値が生まれるわけです。
こんな楽なことないです。
また、このメモをとるという行動は
自分の理解も促します。
メモをとるという行動はめちゃくちゃ抽象度を上げていくと
視覚化する=見える化
ということになります。
視覚化するというのは、
大事なことでして、これも型の一つです。
他にも視覚化の具体例を上げさせていただくと、、、
マインドマップ化
プレゼン
喋る
録音する
録画する
チャート化
ステップ化
WBS化
ブレイクダウン
細分化
ホワイトボードに書き出す
話す
この辺も同じです。
つまり、自分の頭の中でコネコネと考えるだけではなく、
それを世の中にドロップするということです。
誰でも見れる、聞ける状態にするということです。
そうすることで、どんどん現実化していくわけです。
ナポレオンヒルは思考は実現すると言いましたが、
思考は視覚化して行動そしていくことで実現するのです。
実現の前に行動があり、
行動の前に視覚化があり、
視覚化の前に思考がある
というわけです。
だからこそ、視覚化はめちゃくちゃ大事です。
視覚化の一歩はメモをとることです。
メモをとるだけで、実現が早まっていくわけです。
メモを取ったことをこうしてブログに書いていくというのも一つの手段ですし、
僕はファイナンスをやっている人がどんどんブログを作るようになっていったら
すごい面白いだろうなと思います。
僕がこうしてブログに書いていることって、
はっきりいって普段メモに取ったことをブログで忘れないようにというのと、
シェアしてアウトプットしているだけですからね。
というわけで終わり。
—————————————————————————————————
僕は大学卒業してからも プラプラとニートをしてました。
ですが、その後USCPAを取得したり転職活動をして
今では一部上場企業で決算などはやらずに複数のプロジェクトを回したり、海外出張にいきまくるなどしてます。
年収も1000万を超えました。
今後はファイナンススキルとプロジェクトマネジメントスキルを武器にして、
CFOになろうと日々色々と学び、行動しています。
このブログのコンセプトは、 “Beyond The Finance” といいます。
なんだそりゃってかんじですよね。
もうちょっと詳しくみてやろうかなと思う方はこちらから読んでください。
こんにちはゲンタといいます。
自己紹介をします。
<昔>
・元ニート兼プータロー
・零細企業経理部で伝票を起票したり請求書を発行したりと作業仕事
・年収は300万円で、超いけてない経理マン
↓その後、改善施策を実施
<今>
・海外CFO
・従業員数千人企業の管理部門、M&A、FP&Aを統括
・年収は数千万
大きく変わることができました。
変わるポイントは作業型から思考型に仕事を変えていったことでした。
ブログのコンセプトは、 Beyond the Financeと言います。
なんだそりゃって感じですよね?
”作業地獄型の経理から脱出して、思考型経理になろう”
というのがその意味です。
思考型経理って一体なんだろう?と思っていただけたら
下記のリンクから読み進めていってください。
皆さんの人生が変わるきっかけになるかもしれません。
よろしくお願いします。
ゲンタ