Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
マインド/日常習慣の威力

【得する習慣】嫌だなーと思うことをやると気持ちが楽になる理由

2018年10月27日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 今日お話しするのは、 嫌なことほど先にやれ っていう話です。 やなことを先に …
物語

自分の経理キャリアが、50代以降どうなるか考えたことありますか?

2018年10月14日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 いきなりですが、 自分の経理キャリアが、50代以降どうなるか考えたことありますか?  …
no image 未分類

USCPAを取得して外資系への転職をすべきか悩んでいる。英語は喋れないし、TOEICの点数も800点いっていない どうすれば英語を克服できるのか?

2018年10月7日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 僕の後輩からラインがありまして、 USCPAを取得して外資系へ転職すべきか悩んでいる。 な …
初心者向けコンテンツ

最強コアスキルとして管理会計(FP&A)のスキルを獲得する

2018年7月30日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 FP&A(管理会計)スキルは、 これからの経理マンにとって 間違いなく一番重要なコア知識・スキルで …
no image 初心者向けコンテンツ

ステップ0.ハピタスを使って自己投資のための軍資金をゲットする

2018年7月29日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
まずは色々な行動をする前に軍資金をゲットしましょう。 行動するために資金不足では行動がストップしてしまっては元も子もありません。  …
初心者向けコンテンツ

ステップ1.ベースとして財務会計(制度会計)スキルを獲得する

2018年7月29日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 今日は経理マンにとって 全ての基礎となる財務会計スキル獲得方法について 話していきます。 財務会計の …
資格

管理会計のスキルを学ぶための資格は何がいいか?

2018年7月15日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 この記事を読もうとしているということは 管理会計を学ぼうとされていることと思います。 管理会計のスキル …
おすすめ教材・本

管理会計の手法を具体例から学びたい!ザ・分析マスターを読んで解説します

2018年7月14日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
こんにちはゲンタです。 今日は管理会計の手法について 実際の僕が実践した具体例も使って 説明していきます。 管理会計って教科 …
思考

経理の将来像をパーク24のカーシェアリング会員数が100万人を超えた記事から考えてみた

2018年7月7日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
今日は日経の記事にあったパーク24に関して紹介していきます。 というのも、このパーク24の成長には経理の将来像にとってヒントが書いてあった …
思考

【管理会計の具体例まとめ】経理から業績に貢献する具体的な方法について、実務で使う方法を考えてみた

2018年6月24日 genta01
Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話
今日は管理会計を使って、 具体的に経理からどうやってバリューアップに貢献できるのか? について話をしていきたいと思います。  …
  • 1
  • ...
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
ゲンタのプロフィール



こんにちはゲンタといいます。

僕は今、海外でCFOをやっています。

従業員数千人規模の会社の管理部門全体、

事業再編、M&A、FP&Aなどを統括していて、

ぶっちゃけ、年収は2000万を超えています。

 

これまで、
自分でもファイナンス領域で転職活動を大量にしましたし、グローバル企業の経理の採用責任者もやって数百人のレジュメをみて面接をしてきました。
人事責任者も経験して一年間で数十人を採用してきた経験があります。

 

そういった経験から、
「どうやったらファイナンス領域で効果的にキャリアアップできるのか?」

「どうやったら、経理財務で年収1000万を超えられるのか?」

「どうやったら、CFOになれるのか?

「英語はどうやったら話せるようになるか?」
「今後どの経理財務のスキルを勉強していくべきか?」

といったキャリアの悩みに的確に答える自信があります。

 

経理財務領域でキャリアアップしていくことはぶっちゃけ、そんなに難しいことではありません。

誰でも必ずキャリアップしていくことができます。

 

「でも、それってゲンタが賢かったからできたんじゃないの?」

と思われる方がいるかもしれませんが、

全くそんなことはありません。

僕は元々、プータローでした。

その後も零細企業の経理部で
ブラックに伝票を起票したり請求書を発行したりと
作業仕事をひたすらしていました。

年収は300万円で、超いけてない経理マンでした。。

 

そんな僕でも今では海外でCFOになることができています。

 

そういった経験から、
ファイナンス、経理財務で
キャリアアップしていきたい方に向けて、
そこそこ希少性のあることを言えると思います。

 

このブログのコンセプトは、
Beyond the Financeと言います。

なんだそりゃって感じですよね?

”作業地獄型の経理から脱出して、思考型CFOになろう”
というのがその意味です。
もう少し読んでやろうかなと思っていただけたら、
下記のリンクから読み進めていってください。

よろしくお願いします。

 

ゲンタ

Beyond the Finance〜作業地獄型経理と思考型CFOの違いとは?

 

キャリア個別相談募集〜転職先の会社がここでいいのか?今の現職にいてどうやってキャリアップして行けばいいか?資格の試験が受からない、どれを選ぶべきかわからないなど個別に相談にのりますよ

Tweets by beyondthefinan1

プライバシーポリシー 免責事項 2017–2021  Beyond The Finance -作業地獄経理マンから思考型CFOになって人生変えた話