経理財務実務

財務の仕事で潜在需要ってどこにあるのか?

こんにちはゲンタです。

今日は前回の続きでマクドナルド創業者のレイクロックの本を読んで、

レイクロックの仕事の進め方の特徴として、

潜在需要をイメージすることから始めているということをお伝えしました。

 

じゃあ、

財務の仕事で潜在需要がある領域っていうのがどの辺なのか?

っていうところを考えていきたいと思います。

 

こういうことを考えている人ってほとんどいないですからね。

めちゃくちゃ差がつきますよ。

特に財務マンはこんなことあんまり考えません。

みんなスキルを高めることにフォーカスしてます。

英語だ、会計スキルだ、資格だ、ITだと。。

ハードスキルですね。

ソフトスキルを磨くとめちゃくちゃ差がつきますし、

これからの時代、ハードスキルよりもソフトスキルの方が大切になります。

みなさん薄々気付きながらあまり取り組めてないのは、

ずばりどうやってやったらいいかわからないからです。

 

その辺もお話ししていきます。

思考できる力がつくと食いっぱぐれがなくなります。

 

ということで前段が長くなりましたが、

本題に入っていきますね。

財務の仕事で潜在需要がある領域はどの辺なのか?

結論からいくと

企業価値向上に大きく関係するが、

財務の仕事の日常業務に組み込まれていないか、

組み込みが甘い業務

です。

 

この条件で探していくと、もう大量にありますよ。

本当ですよ。

FCFの改善という潜在需要のある財務テーマ

例えば、

FCFの改善。

FCFの改善業務なんてものに取り組んでいる会社ほとんどないです。

あったとしたらかなり財務が尖っているか本当に資金繰りが苦しい会社です。

一時期、東芝がFCFの改善に取り組んでたり、

最近ではNECがこれに取り組んでいたりしますね。

東芝はその後の展開を考えると今思えば、ガチで資金繰りがヤバかったんだと思います。

NECはM&Aに備えて資金が必要だったんでしょうね。

最近、でかいM&Aを連発しています。

 

FCFの改善っていうのは、財務マンが取り組みやすい領域である上に、

モロに企業価値評価に影響する領域です。

だし、財務が取り組めてかつ数字の結果として見せやすいものです。

だし、みんな取り組んでいないのでブルーオーシャンです。

 

潜在需要ありまくります。

経営者も気づいていないです。

財務からこんな提案をしたら経営者はびっくりしますよ。

 

FCFについての財務マンと社長の会話

(財務部)「社長、我々、財務部はこれからFCFの改善に取り組みます」

(社長)「なんだ、そりゃ。どんな効果があるんだ」

(財務部)「ええ、簡単にいうと資金が10億円増えます。その結果、増えたお金でちゃんとしたM&Aをすれば当期利益が年間5千万円増えると言えます。

ですし、M&Aをしなくても借入金を返済できるので、年間金利コストを1千万円削減できます。」

(社長)「おおおお、すごいじゃないか。絶対に進めてくれ。」

 

という感じです。

財務だけが取り組める利益をうむテーマ

財務マンが利益を産めることを証明した瞬間ですね。

こんなこと営業マンは考えれません。

というか、財務マンもほとんど考えませんが。。

だからこそ取り組みやすいわけです。

 

いやー、書いていて本当にこの仕事ブルーオーシャンだから

これをコンサルする仕事をやろうかなーとか思ってきてしまいました。 

 

財務からこんな提案でてきて実際にFCFを10億円改善して、

M&Aで5千万利益産んで、利息コスト1千万円削減する実績作ったら、

転職なんて余裕でできますし、

その会社で間違いなくハイパーエース級の財務人材になりますね。

 

財務が利益に絡んだ経験なんて経営者はあまりみたことがないはずなんで。

絶対に目にとまりますよ。

 

ということで、他にもいっぱいねたはあるのですが、

書ききれなくなるので、徐々に紹介していきますね。

 

ということで、今日は財務の仕事で

どんな領域に潜在需要が見込める仕事があるのか

という話をさせてもらいました。

こういう可能性がある仕事ばかりをやっていると

モチベーションも沸きますし、結果も出ますし、

そりゃー成功しますよね。

 

今日は以上です。

ゲンタ

こんにちはゲンタといいます。

自己紹介をします。

<昔>
・元ニート兼プータロー
・零細企業経理部で伝票を起票したり請求書を発行したりと作業仕事
・年収は300万円で、超いけてない経理マン

↓その後、改善施策を実施

<今>
・海外CFO
・従業員数千人企業の管理部門、M&A、FP&Aを統括
・年収は数千万

大きく変わることができました。
変わるポイントは作業型から思考型に仕事を変えていったことでした。

ブログのコンセプトは、 Beyond the Financeと言います。

なんだそりゃって感じですよね?

”作業地獄型の経理から脱出して、思考型経理になろう”
というのがその意味です。

思考型経理って一体なんだろう?と思っていただけたら
下記のリンクから読み進めていってください。

皆さんの人生が変わるきっかけになるかもしれません。

よろしくお願いします。

このブログの目的~Beyond the Financeはじめに こんにちはゲンタです。 僕は大学時代にさぼってしまい大学卒業後も就職もせずにぷらぷらとニートになりました。 その後、...

ゲンタ